こんにちは。ファッションカタログ「High-end」運営の二宮一平(@ninomics)です。
アメリカの大人気スニーカーブランド、コンバースが展開している人気No.1のモデル、オールスター(ALL STAR)ハイカット。
そんなオールスターハイカットで、僕が愛用している物の1つがこちらの白レザーハイカット。
約6~7年は履いているので、かなりくたびれていますw
購入してからかなりの年数が経過していますが、その分の経験や劣化具合も分かりやすく解説できると思いまして・・・。
本記事では、
コンバース オールスター 白レザー ハイカットレビュー!特徴・履き心地・サイズ感からコーデ術までをご紹介いたします。
まず、大まかな特徴を挙げると、
・天然皮革の高級感が抜群
・経年劣化を楽しめる
・どんなコーデにも合う
・オールスターはソールが薄い
という4つがポイントになります。
それでは、より詳しく解説していきますね!
ちなみに、コンバースはアマゾンでのご購入がおすすめ。
たとえ試着後でも、届いて30日以内ならば返品・交換可能ですので、ネット通販で不安なサイズ感の心配もありません。
Contents
コンバース オールスター 白レザー ハイカットの特徴・履き心地・サイズ感
こちらが、愛用歴およそ7年ほど経過している、オールスターの白レザーハイカットです。
まず第一印象は、
と感じてしまうかもしれません。
ですが、それもそのはず、
・白は汚れが目立つ
・コンバースは汚れた感が良い
という2つの特徴を持っており、個人的には汚れたまま履いて、疲れたような雰囲気で履きつぶすスタイルが気に入っています。
ただまぁ、そこは個人によって価値観に差があるので、洗えばもっとキレイではあるのですがw
ソールのつま先部分が少し黄ばんできます。
月に1~2回ほどしか履いていませんが、約7年で3~4mmほどソールが削れました。
ラバーソールのスニーカーのため、もっと回数を多く履いていれば、さらにソールが削れていたことでしょう。
また、かかとの「ALL★STAR」ロゴも消えかかっています。
ソール全体で見れば、まだ十分に履いていけますね。
また、オールスターはハイカットに限らず、全般的にソールが薄く設計されているので長時間歩行には適していません。
逆に冬は地面が冷たいのでソールが固くなるのですが、季節によって違った履き心地を楽しめるのも、オールスターにおける魅力の1つだと実感しているところです。
足首にプリントされたロゴを、ボトムスの裾からチラ見えさせるのもクール。
スタイリッシュなデザインと、シンプルで無駄を省いたスニーカーのため、どんなボトムスとも相性が良い万能型のスニーカーです。
また、レザーには上質な天然皮革を使用しているため、
・味のある経年劣化
・履く人の足に合った形へ変化
・革がクシャっとなるのがたまらなく良い
という、レザー好きにはたまらない、天然素材ならではの変化を十分に楽しむことができます。
あなただけの1足に育てていけるのも、レザー製ハイカットの魅力ですね・・・・。
両足の内側部分には2つの通気口を搭載しています。
オールスターは元々、バスケットシューズとして開発されたスニーカーであることから、激しい運動に対応するための通気性の良さが特徴です。
ただし・・・・
僕は、晴れの日専用スニーカーとして利用しているため、問題ありません。
ただ、少々の水たまり程度では大丈夫ですので、ぬかるんだ場所などを歩かないように気を付けていればOKです。
スニーカーの厚さからして、フィット感には非常に優れていることが分かります。
ヒモによって足首部分まで絞ることが可能ですので、靴擦れなどの心配もそれほどありません。
気になるサイズ感ですが、
完全に僕自身の好みで大きめのスニーカーが好きなだけ、というのもあるのですが、基本的に±1センチの誤差は気にならないので大丈夫です。
ジャストサイズか、ちょっとだけ大きめを選ぶようにしましょう。
また、コンバースオールスターのハイカット&ローカットの特徴を比較した記事もご覧ください。
一体なぜハイカットの方が人気なのか、その他のおすすめモデルも解説しています!
コンバース オールスター 白レザーハイカットにおける手入れ方法3パターン
その1:レザーなので水洗いでも十分
レザーであり、また天然皮革であるため、水洗いでも十分に汚れを落とすことができます。
これが布製のキャンバス素材だと、そう簡単にいかないのですが、
水たまりなどに思わず足を突っ込んでしまったような場合は、お家でサクッと水洗いしておきましょう。
その2:きつい汚れは靴磨き専用ブラシと重曹を使う
きつい汚れとは、
・ぶつけて付いたペンキなどの汚れ
・水洗いでは落ちない強烈な汚れ
になるのですが、その場合は、靴磨き専用ブラシとお料理でも良く使う重曹を活用しましょう。
天然素材の馬毛を使用したブラシだと、磨く際にスニーカーへ無駄なキズなどを付けてしまう心配がないのでおすすめです。
重曹は、汚れを分解して落とす働きがあるので、お掃除などでもよく使われています。
洗う際のポイントなのですが、
注意しながら磨いてくださいね!
その3:ソールの黄ばみは専門業者に依頼すべき
コンバースのオールスターハイカットは、ソールにゴム製のラバーソールを使用しています。
・酸化
・日焼け
などによって、何もせずとも自然に黄ばみが出てきてしまいます・・・・。
ご家庭でも真っ白に戻す方法が無いことはないのですが、
あまりに危険かつ、せっかくの大事なスニーカーのデザインを丸ごと落としてしまった時の心の痛みは、半端ではないのでおすすめしません。
最も有効的な方法としては、靴洗いの専門業者に頼むこと。
「リネット」という所だと、プロの職人が丁寧に磨いてくれます。
また、日焼けなどで起こってしまう、色落ちの補色加工なども行ってくれるので非常におすすめです。
もし、黄ばみがひどくなってきた場合は、リネットに頼んでみましょう!
自宅までヤマトさんが受け取りに来てくれるので、めんどくさい発送作業や受け取り時も自宅まで運んできてくれますよ。
また、より詳しいスニーカーの洗い方については、こちらの記事をご覧ください。
キャンバス素材や、革靴などの適切な汚れの落とし方も解説しています!
注意点:洗った後の天日干しは厳禁です!!
もはや当たり前かもしれませんが、レザーの天日干しは厳禁です。
・日焼け
・革が変形する
など、劣化を速めてしまう原因になります。
暗い場所で自然乾燥させるのが最も良い方法ですので、ご注意ください。
また、保管にはシューキーパーを使うのがベスト!
カビやにおいの対策にもなりますし、レザーの劣化を防ぐこともできます。
その他のおすすめのシューキーパーは、こちらの記事をご覧ください。
防カビ・脱臭・型崩れ防止効果に優れた、スニーカーをより長持ちさせるアイテムをご紹介しています!
コンバース オールスター 白レザーハイカットのお手本コーデ集!
コンバースの白レザーハイカットを活用した、ゆったりめなサイズ感が特徴のカジュアルコーデ。
ワイドめのボトムスとの相性が良く、足元の白さが際立ってスタイリッシュな着こなしに仕上げられています。
上半身に豊富な色を使っているため、下半身をシンプルにまとめるのがコツ。
黒のスラックスにオールスターの白レザーハイカットを合わせた、カジュアルコーデ。
全身をきれいめかつ、シンプルにまとめたいときに重宝するのが白スニーカーのメリット。
足元をスタイリッシュにまとめ、女子ウケも抜群な着こなしに。
まとめ:白レザー製ハイカットは高級感抜群な最強スニーカー。
白の上品さ、レザーの高級感、柔らかさ、経年劣化―。
どれを取ってもハイクオリティな1足が、オールスターの白レザーハイカットです。
ストリートにもカジュアルにも、その日の気分で履き方を変えることができる万能性を実感してみてください。
※大人気商品のため数には限りがございます。
また、オールスターの黒レザーハイカットも気になりませんか・・・・??
白とは打って変わって、独特な存在感・ブラックレザーのツヤを味わうことができる逸品です!
また、当メディア「High-end.」公式Twitterアカウント(@highend2038)のフォローもお待ちしております。
新着記事の更新ツイートや、最先端のファッション情報を随時発信中!
>>>High-end.公式Twitterアカウントはこちら
最後までご覧いただきありがとうございました。